『魚がし三代目 千秋』 スペシャルQ
「鰆尽くし」2008 10/25
 サワラという魚にどんなイメージを持っていますか?駅弁のおかず?まぁ無難だけどそれほど美味しい魚じゃない?いえいえそんなことはないです メッチャ美味しいですよ
 サワラは漢字で『鰆』 春だけの魚だと思ってませんか?店長の小川さんの話ではそれは昔のことで今は漁船の性能も昔より上がっているので、この時期でも美味しい鰆が食べられるとの事 そういえば2年前にも行われた『鰆尽くし』もこの時期だったが・・・ひょっとしてこの時期の方が美味しいのか?
 そしてサワラの仕入れも それぞれの料理にとって最適なうま味が出るように日にちをずらして6尾仕入れたもよう とっても楽しみです

黒ばい貝秋刀魚の角煮
サワラではありませんが(笑) 先付けとして2種類出てきました

サワラの刺身
 来ました!サワラの刺身です うっすらと銀色の皮部分を残した物と普通の刺身の2種類です 銀色の残っている方は身の美味さに加えて皮との隙間に残っている美味しい部分が感じられます そして食感も一切れの刺身でありながら身は柔らかく 銀の部分は少し歯ごたえもありってことで2倍楽しめます
 普通の刺身は口に入れるとふわっととろけるような感じで脂のノリの良さを舌で感じることが出来ますね
 しかし、食べながらここで「あれっ?」と思ったことが・・・「2年前にここで食べたサワラの刺身よりもかなり美味しいぞ なんでだ??」魚は天然物ですから当然個体差はあるでしょう しかし間違いなく圧倒的に美味い 店長にそのわけを聞いたところ、いろいろと説明して貰いましたが・・・私なりにまとめてひと言で言うならば『料理人の差』と言うことでしょうか(笑) 2年前は岡山からその日だけやってきた通称『ミスター鰆』と言う人が主につくっていたようですが、今回は千秋の板前さんがやっているらしいです

サワラの塩焼き
 駅弁の定番とも言うべきサワラ料理が2種類出てきました しかし、味は駅弁と比べることはできないくらい美味しいですよ 塩焼きは普通の店で食べると塩がたっぷり着いてますが、これは後から落としたのでしょうか?それとも最初から必要ギリギリの塩しか使ってないからなのでしょうか?食べた感じも「塩を食べる」ような味ではなく あくまでも「サワラの味を引き出す塩」になっています 塩はもちろん沖縄産『粟国の塩』この塩の美味さがサワラの美味さを充分に引き出しています 焼き加減もさすが千秋!必要以上の焦げもなく皮も美味しく食べることができます

サワラの西京焼き
 こ、、これはほっぺが落ちそうです(笑) 中まで西京味噌の味が充分に染み込んでいて、その味噌も優しい味がします 味噌だけが主張しすぎていない、見事な西京焼きです

サワラのたたき
 これも絶品!サワラが見事に活かされています 口の中に入れたとたん広がる爽やかな酸味と噛むほどににじみ出てくる奥深い味・・・今日千秋に来て良かった〜(笑)
 しかし、ちょっと気がついたことが先日の『秋の味覚を楽しむ会』に出ていたカツオのたたきとはネギの感じが違っています きっと魚の特性に合わせてそれにあったネギの切り方なのでしょう・・・たぶん(^_^;)
 それと2年前に食べたサワラのたたきよりもこの日のたたきの方が個人的には好きです

サワラのすき焼き
 こ、、こ、、これは、、、うんまぁぁぁい!!サワラをすき焼きで食べたことあります?ぜひお奨めです 鍋が鉄のすき焼き鍋じゃないのは店にそれが無いからだそうです そりゃそだ千秋にはすき焼きのメニューはありません(笑) でもそんなことは関係なく美味いです タレにはサワラでとった出汁も入っているのだとか・・・どうりで合うはず
 その味は どう言ったらいいのかな、、、美味いです(^_^;)
右側の徳利の中身はなんだと思いますか?これはサワラの骨でとった出汁だそうです これで食べ終わった後のすき焼きの汁を薄めてみんなで飲みました!これも美味しかったよ〜 『残り汁が美味い』これは最高です ご飯が欲しくなりましたが ここは我慢(笑)

サワラのちらし寿司
 ご飯はちらし寿司です 大きめのサワラがたっぷりと入っています サワラって色々な食べ方ができる魚なんですね
きび餅
 最後は『サワラと言えば岡山、岡山と言えばきび団子』と言うことで引っかけて きび餅だそうです・・・小川さ〜ん(^◇^;)
 まぁそれはともかくとして 千秋定番の甘味は茂助でした
ちょっとグルメのメニューに戻る





直線上に配置