このページの文章は2005年頃書いたモノなので 1000万画素を超すコンパクトカメラが増えてきたので、ほとんど意味をなさなくなりました とりあえず残してはおきますが、参考にはならないかもしれませんm(__)m |
ある人からデジカメの画素数ってどのくらいあればいいのか聞かれましたのでここに書くことにします。 最近のデジカメはどんどん画素数が増えています。今年(2005/09)はすでにコンパクトカメラでも600〜800万画素になっています。画素数が多ければそれだけで画質が良いのでしょうか? 実は画素数だけでは綺麗な写真にはなりません。しかし、一番影響する事であり数字として分かりやすく表せるのでよく使われるのです。 |
ではどのくらいの画素数があれば綺麗な写真になるのでしょうか?一般的なL版サイズ(89×127o)写真の場合で200万画素あれば十分だと思われます。A4サイズいっぱいに印刷するならば800万画素あれば良いでしょう。もちろんこれ以上に多くても良いのですが違いはそれほど変わらないと思います。 |
ホームページに写真を貼り付ける場合は、かなり古い機種でなければ800×600ドットまでは表示されるでしょうからできるだけそれ以下にした方が良いでしょう。画素数は48万画素以下です。大きな写真をダウンロードさせたい場合はその限りではありません。 |
プリントアウトしてアルバムに貼ったりしないでパソコンの画面で見ているという人もいますね。この場合のパソコン画面は何万画素でしょうか? 最近のデスクトップ用の液晶モニターで計算してみます。 15インチ液晶モニターの場合1024×768ドットで約78万画素 17インチ液晶モニターの場合1280×1024ドットで約131万画素 20インチ液晶モニターの場合1600×1200ドットで192万画素 23インチワイド液晶モニターの場合1920×1200ドットで約230万画素 ノートパソコンの場合は解像度が高いので同じインチ数でも画素数が多くなるでしょう。 |
今回は小ネタでした・・・スイマセン(笑) |